脱サラ40代社長のお仕事手帳

会社に残るか転職かと思ったら40歳から独立起業してしまったオヤジのお仕事メモ

熊本で優良なバイクショップを見つけよう!バイクショップの種類も解説

・熊本で自分に合ったバイクを買いたい
・どこのバイクショップに行けば良いか分からない
熊本で優良なバイクショップを探すコツを知りたい

上記の悩みを持つ方に向けて、今回はバイクショップ選びについて詳しく解説します。

バイクを買う際はショップ選びが最も重要

バイクを買う際は、何を買うかと同時に、どこで買うかが重要です。なぜなら、購入後も安心して整備してくれるショップであれば、楽しいバイクライフを送れるからです。そのため、売ることがメインのショップではなく、アフターフォローが手厚いバイクショップを探すのがおすすめです。

バイクショップの種類

バイクショップには、大きく分けて3つの種類があります。
・正規販売店
自メーカーのバイクが中心で、新車だけでなく認定中古車の扱いもあります。スタッフの技術が高く、メーカー保証に追加で延長保証がつけれるため安心です。しかし価格が高い傾向にあります。

・大手量販チェーン店
どこも同等のサービスが受けれます。好きなメーカーのバイクが手に入りやすく、生活圏が変わってもサービスが受けれるのがメリットです。新車の納期が遅れる場合があるので注意が必要でしょう。

・中小個人販売店
個性的なショップが多いため、スタッフとの気が合えば長く付き合うことができるでしょう。個人で行うため、部品によっては修理に時間がかかる場合があります。

熊本で優良なバイクショップを見極めるコツ

熊本にはバイクショップがいくつかあります。熊本で自分に合ったバイクショップを見極めるコツは次の3つです。

・店内の雰囲気はいいか
お店の雰囲気が自分に合ってるかが重要です。
スタッフの接客の仕方や、他のお客さんの層はどのような感じかを確認しましょう。

・アフターサービスが充実しているか
車検や修理保証、定期点検などのアフターサービスが充実しているお店を選びましょう。具体的なアフターサービスについては、店舗のホームページを確認するのが望ましいです。

・整備士資格は持っているか
バイクショップは整備士資格がなくても運営ができます。しかし、整備士資格を持つ方が在籍しているバイクショップであれば、何かあった際にすぐに相談できます。特に地域の小型店などでバイクの購入を検討する際は、資格の有無も確認しましょう。

バイクショップを探す際は上記3つの点を確認し、熊本で自分に合ったバイクショップを選びましょう。