脱サラ40代社長のお仕事手帳

会社に残るか転職かと思ったら40歳から独立起業してしまったオヤジのお仕事メモ

オリジナルユニフォームをつくるには?

オリジナルユニフォームはプロに頼むのが一番?

オリジナルユニフォームづくりを考えた場合、思いつくのがプロに頼むことです。
特徴は3つ、仕上がりが良い、まったくゼロの状態から作れる、大量に作れるという点です。
プロが作るので、とにかく仕上がりが良いのが特徴として挙げられます。
まるで、既製服を買ってきたようなイメージで手元にオリジナルユニフォームがやってきます。
オリジナルというと、何となく手作り感があるイメージですが、プロに頼めばそういったことは一切ありません。
まったくのゼロの状態から頼めるのも特徴です。
ユニフォームのフォルム自体もゼロから選べるので、ありきたりのTシャツにプリントするというようなことはありません。
機能的な素材や動きやすさ、トレンドなどをおさえた無地のユニフォームからデザイン可能です。
大量に作れるのも特徴です。
10着はもちろんのこと、大きなイベント用に1千枚単位でも制作できます。
しかもこちらはオーダーを出すだけなので楽です。

このような魅力があるものの、基本まとまった数でないとオーダーできないことや既製ユニフォームよりも割高な点に注意しましょう。

自作という選択肢もあるオリジナルユニフォーム

プロに頼むだけがオリジナルユニフォームの作り方ではありません。
自作することも可能です。
特徴は3つ、安い、1着から作れる、独創的なものが作れるという点です。
プロは、人件費などを上乗せしているので、オリジナルユニフォームが割高になるケースも少なくありませんが、自作は違います。
そもそも人件費はゼロなので、安く作れるのです。
まとまった数を注文する必要もありません。
自分用に1着だけ作ることもできるので、無理に大量注文する必要もないのです。
独創的なものも作れます。
金属をつけたり、素材を縫い合わせたり、ユニフォームの型にはまらないものが形になるでしょう。
このようなメリットはあるものの、クオリティが作り手にゆだねられることや大量生産できないことに注意しましょう。