脱サラ仲間には運送業界に足を踏み入れる人も多いです。
軽トラック1台から起業できるので、初期費用も少なく、手続きなどの準備も他の業種に比べて簡単にできるようです。
とはいえ、まったく知らない業界で起業するのは少し危険ですね。
独立する前に運送会社に入社して、仕事を覚えてから起業した方が得策でしょう。
東京の運送会社では常に求人が出ているので、就職もしやすいと思います。
運送会社に入社するなら
運送会社といっても色々あります。
会社の規模も大手から中小まで、業務内容も長・中距離輸送やルート配送、宅配業務など。
起業が目的で入社するのなら、自分の会社が目指す業務と同じ系統の会社に入社すると良いですね。
軽貨物輸送の会社を立ち上げるなら、軽貨物を主に取り扱っている会社がいいでしょう。
仕事を覚えるのもそうですが、独立後に仕事を紹介してもらったり、その会社の提携会社に登録してもらうことができるかもしれません。
一人で起業するなら営業から配送まですべてこなさなければなりませんから、最初から仕事があるのはとても助かります。
貨物軽自動車運送業が熱い!
コロナ禍の巣ごもり需要で、通販の利用が増え、商品を輸送する小口運送の需要が増加しています。
Amazonやアスクルの配送も軽貨物運送業者が取り扱っていたり、大手宅配業者も自社だけでは間に合わず、下請け業者に依頼したりしています。
単身者の引っ越し業務などの需要もあります。
運送業は運輸局の許可が必要ですが、軽貨物運送事業だけが届出制となっている為、ハードルが低くなっています。
脱サラ起業組にはぴったりの職種といえるのではないでしょうか。