脱サラ40代社長のお仕事手帳

会社に残るか転職かと思ったら40歳から独立起業してしまったオヤジのお仕事メモ

神社で幸せになれる方法

パワースポットの概念は昔から

その場にいるだけで力を得ることができるパワースポット。パワースポットの存在は最近の話ですが、概念そのものは昔からありました。特にパワースポットの思想が強かったのが、日本でしょう。
木・山・川・海など、ありとあらゆる場所に「神様」がいると信じられています。実際に奈良には、山に住まう神様を祀る神社がございます。神聖な場所だったので昔は登山そのものが禁じられていましたが、今は神社で受付をすれば山に登ることができます。

前向きになれる場所

「パワースポットなんて大嘘」と思われる方も、いらっしゃるでしょう。スピリチュアルをうたった詐欺は横行し、実際に被害に遭われた方も少なくありません。しかし案外と「大嘘」とは言えない効果があるのも事実です。
例えば何か嫌なことがあり気分がふさいでいたとしましょう。気分がふさいでしまうと、運気は上がりたくても上がれません。しかしいつもとは違う場所に出かければ、ふさいでいた気分もよくなります。ふさいでいた気分を和らげてくれる場所こそが、神社なのです。

おすすめのパワースポット

茨城にある神社で祀られているのは、英霊達です。我が身をかけて国を護り、言っていた人達の魂です。今は戦争もなく平和な世の中になっているので、実感はわかないでしょう。でも命をかけて戦った者達の息吹は、今も神社に残されています。
彼らの息吹を少しでも感じ取ることができれば、ネガティブな思いは吹き飛ぶかもしれません。今生きていることのありがたさを噛みしめることができたのなら、どんな困難にも立ち向かうことができるでしょう。

物事には限度がある

ただし物事には、限度があります。パワースポットにハマり過ぎて、お金や人間関係が破綻した人も少なくありません。あくまでも前向きになるための場所です。自分を中心にして地球が回るようにと、願う場所ではありません。
自分だけではなく、相手も幸せになるように祈れる人になって下さい。そうすれば神様も微笑んでくれることでしょう。